本日より、3連休なのですね。
日付の感覚が、全くない人なので。
いつの間にかこの日か、なんてことにもなるのですが。
曜日の感覚は、会う人が決まっているので。
いちおう、存在しているのと。
時間感覚についても。
どこかに出掛けてやるべきことがあったりもするので、存在してはいるのです。
けども。
なんでしょう、経済的に危ない状態でこんなのだったらただのダメ人間な気ががが←
ただ、意味付けをしないモノほど。
計算が、容易だったりするんですよね。
特に意味を考えずに。
粛々と計算する際には、数字の意味を考えないほうがいいのですよ。
もちろん、数字についてあれこれ思考することは好きですし。
その集合についてとか、どう言った数字が次に来るかとか、そこに何を見出すかを考えるのも好きですが。
それと計算は、別だと思うのです。
行政に携わる人が行政執行するときには容赦がなくても、別にそれをしないときには普通の人として存在している……みたいな、例えるなら、そんな……こほんっ
じゃあ、日付感覚はと言いますと。
やっぱり、まったく……本日が何日かも、意識しませんし。
ただ、次の2020年の7月24日にある東京オリンピックは金曜日だとか。
僕が2万日生きたときにはこの年月日のこの曜日だとか(いちおう伏せました)。
そう言った計算は、すぐにできるのです。
それぞれに意味を考えずに、計算するからだと思うのですけども。
……え、ツェラーの公式ですか?
僕、公式覚えるの面倒なので暗算でやっちゃいますね。覚えたら便利だなぁとは、思うのですが←
なんて。
と言う一連の話はただの、言い訳なんですけどね←
タグ:ルーン使いの言の葉 塾講師 家庭教師 お仕事 資産 構築 運用 負債 やるべきこと やりたいこと 言い訳 休日 ツェラーの公式 東京 オリンピック 日付 感覚 容赦 計算 演算 思考 意味付け 経済 状態 時間
【関連する記事】