それは、人がどうやって不安になっていくか……でして。
1つは、周囲から強いられて。
もう1つは、自ら成長していって。
前者であれば、不安は拭えませんね。
それどころか、不平不満が出てきます。
あぁ、こうしたいのに。
そんな願望が、浮かんでは消えますが。
そう言ったことで生まれたモノは。
泡のように、消えてしまうモノばかり。
別の言い方をすれば。
生産的ではない、と言うことでしょうか。
いっぽう、後者は。
不安は拭える可能性があるだけではなく、大きな一歩となりますね。
失敗しても、後悔しなくて済みます。
自ら進んでやったことですから−−自己責任で、片付けられますし。
……僕は、思うのですが。
責任を取ってきた人間は、とにかく強いです。
それが『場数』だと、僕は思いますし。
場数を踏んだ人間は何よりも、必要とされる人材となりますね。
必要と、されるんですよ。
当たり前のことですが……人は、独りでは生きていけないです。
それができると言う人は。
この世では、生きていない人ですね。
……死人とは、言っていません。
この世では生きていない、と言いました。
知った風な口をきく?
いや、僕は確かに知っていますよ。
こう言った、世界については。
場数は、まだまだですけども。
でも、ですね。
いつも僕は、失敗ばかりしているんですよ。
ただ。
それを悔いることは、しないんですよ。
自ら、手にしてきた今の道程なので。
……少なくとも、自らの人生の責任は、取り続けてきました。
誰かにも、肩代わりしていただきながら。
こうして生きていられるのは−−そう言うことです。
ゆえに。
僕はこの生き方を、変えようとは思っていません。
ただ、進めていきたいのですよ。
自らの人生を、正しい方向に。
そのための努力は、これからもしていきます。
僕を必要と、する人がいる限りは。
僕がこの世を、必要とする限りは。
タグ:ルーン使いの言の葉 塾講師 家庭教師 お仕事 物販 アフィリエイト メールマガジン 資産 構築 運用 負債 Japan MENSA 不安 安定 安心 前進 不平 不満 自己 責任 後悔 場数 失敗 成功 努力 この世 人生 肩代わり 道程
【関連する記事】