現実と虚構の区別がつきませんーーどうすればいいですか、と。
……取り敢えず、ですね。
このことについて、僕が思うことがありまして。
相談相手を間違えてるな、と。
現実と虚構ーーくらいは、区別が付くんですけども。
現実世界と夢の世界が、ごっちゃになることがあります。
デジャビュとジャメビュが、交錯する形で。
ふと、思ったことが。
初めて思ったことの筈が、既視感しか感じないときってありまして。
そんなとき、大抵は。
夢で何度か、思った出来事だったりします。
あと、何度か経験している気がしていながら。
実はーー夢で何度もそんな経験を擬似でやっていただけで、現実世界では初めてーーなんてケースも、ザラにあるのですよ。
ーーと、言う話を、打ち明けようか打ち明けまいか。
けっこう、考えたのですがーー言うことに、しました。
信用に、関わることなので。
慎重にこれでも、書き始めたほうですーーが。
それにしても。
現実と虚構の区別が付かないのでどうすればいいーーと言う質問、本当に難しいモノでして。
まず、その相談相手が。
僕と同質か、異質かを考えなくてはならないのですよ。
同質であればーー経験則から、お話できますし。
教訓も、伝えられるのですが。
異質な場合はーー相談相手の話を、最後まで聴いて反芻しないといけません。
だって、僕の経験則が当てはまらないのですから。
そう、考えると。
じゃあーー同質の場合は、どうアドバイスするのかーーですけども。
初めのうちから、打ち明けることを推奨しています。
自分はたまに、現実と虚構の区別が付かないときがあるーーと。
打ち明けずにバレたときが、すごく厄介ですし。
初めからハンディキャップを示したほうがーー相手も対処しやすいからです。
蔑視の対象から、そうすることで逆に。
外れるケースも、多いのです。
打ち明けたのに、軽蔑してくる人とは。
付き合うことは、しないほうがいいーーと、僕は思いますよ。
ーーでは。
僕と異質の場合ーーですけども。
つまり。
度が過ぎたモノか、軽症のモノかーーですけども。
前者ならば。
何か重大な過ちを犯す前に、病院に行くことをーー最終的には、勧めますね。
fMRIや、CTスキャン。
あとは、カウンセリングを受けることがーー望ましいです。
脳に、重大な損傷がある可能性も否めませんし。
もしかすると、心の病かもしれないですから。
……ありますよ。
心の病で、グレーゾーンが広くなってしまうことって。
ですから、勧めるわけです。
向精神薬については、拒否権がありますし。
ーーで。
後者の場合、ですけども。
僕は、こう答えます。
気のせいだよ、と。
気にし過ぎた結果、本当にそうなってくる人も大勢知っているので。
誰かが、『それは大したことじゃないよ』と言う必要があることもーーありますから。
……まぁ、そうですね。
僕が相談したいくらいですよ、これって←←←
あー、本当に。
現実と虚構の区別ねぇーー人様に迷惑をかけてなければ、いいのですが。
タグ:ルーン使いの言の葉 塾講師 家庭教師 お仕事 物販 アフィリエイト メールマガジン 資産 構築 運用 負債 現実 虚構 区別 悩み 相談 デジャビュ ジャメビュ 交錯 経験 擬似 本当 質問 同質 異質 反芻 教訓 蔑視 対象 軽蔑 ハンディキャップ fMRI CTスキャン カウンセリング グレーゾーン
【関連する記事】