本日は、ちょっとした自己紹介を。
朱樹音色です。
長所であり短所であるモノは、想定癖です←
……と言うお話を、今から。
あー、平和です。
今現在、割と静かで広い公園で、ブログを更新しているんですけども。
たまには、ポカポカ陽気のこんな環境で執務をすると言うのもーーアリでしょうから。
まぁ、よきかな、と。
ところで、話を戻しますと。
想定主義ってのは、諸刃の剣でして。
広げれば広げるほど、精度が上がるわけですがーー人生がつまらなくなります←
いいことがあっても、悪いことがあっても。
想定済みであれば、感動も何もないと言いますか←
そう言うモノは、想定を超えるモノを垣間見たからこそ生まれるモノですから。
どこまでも想定してしまうとーー楽しめなくなっちゃうんですよね。
想定して、楽しんで。
後は、想定済みのことが日常で再生されるーーと言った、形です。
一見、冷めているような感じに捉えられますね。
実際、僕はそう思うこともありますし←
ですがーーまぁ。
その分、想定外のことが起こった際のインパクトが大きいーーと、言いますか。
これはきっと。
想定癖がないかたには、味わえない感覚だと思うのですよ。
……だからと、勧めるモノでもないんですけども。
僕はこの想定癖、割と武器にしています。
もう、昔からですね。
理不尽にも対応してしまっているのでーー周囲が反吐を吐いてしまうようなことでも、澄ました顔でいたりもしますし。
吃驚されることも、ありますね。
なんでそんなに落ち着いていられるのかーーと。
それは、もう想定済みのことだからです。
あと、僕の頭はーーいったん、嫌な思いをしてしまうと。
ずっと、忘れないですから。
履歴として、定着しちゃうんですよね。
それでーーと、言うのもあります。
その点では、経験主義論者の言わんとすることもーー分かるんですよね。
まぁ、かく言う僕も。
経験主義では、あるんですけども。
ビスマルクはーー賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶーーなんて、言ってますけども。
歴史を学ぶことで追体験していることを踏まえるのであればーー別に賢者だって、経験から学んでいるとも言えるわけで。
それとも。
ビスマルクの言うモノと言うのはーー戦争の話、なのかもしれないですね。
……いや、そうじゃなかったっけ。
まぁいいや←
そんなわけでして。
若干、冷え込んできましたゆえーー職場近くの本屋さんに、移動しますね♪
では、一旦この辺で〜♪
タグ:お仕事 家庭教師 塾講師 ルーン使いの言の葉 物販 ネットビジネス 投資 収集 癖 想定 主義 自己紹介 平和 公園 執務 陽気 環境 諸刃の剣 精度 人生 感動 武器 吃驚 感覚 理不尽 経験 論者 ビスマルク 賢者 愚者 歴史 履歴 定着