えっと……春夏秋冬のどの季節が好きですか−?
……とのことでして。
今回は、僕の所感とともにこのお題に答えていこうかなぁと。
さてと。
僕は実のところ、どの季節も好きだったりします。
春は気持ちが上向きになりますし。
夏はとても起きやすいですし。
秋は何事も捗りますし。
冬は思考が纏まりやすいですし。
……ですが。
同時に僕は、どの季節も嫌いだったりします。
春は何しろ、感情的になってしまいますし。
イヤなくらい、精神的にも不安定になりますから。
夏はもう、暑くて人の欲望が溢れかえる時期ですし。
落ち着かないですよねぇ〜……しかも、暑いですから眠りにくいですし。
秋は、虫が大量発生しますよね。
あと、夏場のテンションのままこの季節に突入すると鬱々となること間違いなしなので、気分を転調する必要がありますし。
冬は、指が悴んでしまって。
上手く動いてくれませんし、あと強いて言うならば。
僕のトラウマが、冬には濃縮されて詰まっていまして。
人生の匙を初めて投げたのもこの時期ですし、受験鬱で悩まされるのもこの時期でしたし。
……と言うわけで。
実のところ、どの季節も好きで、嫌いだと言うことなんですけども。
好き嫌いって、本当に表裏一体だと思いますよー
この両方なしに、愛することは不可能なんじゃなかろうかって思うくらいに。
僕は最近、思うんですけども。
愛って、好きと嫌いを鑑みて、それでも――と言うときに、真価が現れるじゃなかろうかって。
盲目になるのではなく。
刮目して、やっと愛なんじゃなかろうかと。
つまり、何が言いたいかと言いますと。
僕はどの季節も、愛しているってことでして。
日本は、面白いくらいに四季が楽しめる国ですけども。
他の国では、なかなかそうはいかないでしょう?
そのアイデンティティを抱いた状態で、僕は世界を旅するべきなんじゃないだろうかって。
そんなことを、思っていたり。
んー……自国のソレなしに世界中を旅すると。
ただ毒されて終わっちゃう気がしまして←
自国に帰ってきたら逆カルチャーショックを受ける帰国子女って、実のところめちゃくちゃ多いんですけども。
その1つに、やっぱり自分自身のアイデンティティがどうなっているかが絡んでいるんじゃないだろうかって思うわけで。
季節然り、ですよ。
異国に行くときには、自国の好き嫌いを洗いざらい、知っておかないと。
それなしに、愛国心なんてできないんじゃないでしょうか。
愛国心がどうのこうのって言う人が多いですけども、その人達はこの辺をどう思っているのか――是非、訊いてみたいくらいでして。
春は好きですか?
じゃあ、嫌いなトコは?
夏はどうですか?
秋は、冬は?
……と。
何れの質問全てに答えられない状態で、愛国心云々ってやっぱり、主張してはいけないだろう、と思うわけで。
考えすぎでしょうか。
まぁ、僕の独善的な考え方であることは、認めますけども(苦笑)←
皆さんは、どの季節が好きですか?
その季節を楽しめる日本を、どう思いますか?
……なんて。
僕は総じて、日本は好きですし、嫌いです。
それを多くお話するだけの時間は、本日はないんですけども。
それゆえに、僕は日本を愛していますよ。
もちろん、この世界だって愛しています。
もう、狂おしいくらいに。
壊してしまいたいくらいに。
自分のモノにしてしまいたいくらいに。
……僕は、エゴイストですからね。
そのくらいは、思ってしまうわけで。
まぁ、エゴイストの責務として。
全て自分にフィードバックさせる癖は、通常装備しているわけですけども←
と、言うわけでして。
もう1回、お訊きしますね。
皆さんは。
どの季節が、お好きですか?
【今週のブログテーマ】今回のテーマ:【「春夏秋冬、どの季節が好きですか?」】
タグ:ルーン使いの言の葉 今回のテーマ 春 夏 秋 冬 憎悪 溺愛 生 死 始まり 終わり アニミズム 感情 精神 欲望 虫 気分 転調 鬱々 トラウマ 匙を投げる 受験鬱 愛 真価 盲目 刮目 アイデンティティ 世界 遍歴 自国 カルチャーショック 逆カルチャーショック 帰国子女 愛国心 エゴイスト 責務
【関連する記事】