ネガティブとは、スパイスのようなモノだなと。
最近、思うわけです。
なくてはならないモノではないのですが。
あったほうが楽しめるモノだと。
常にポジティブでいようとする人がいます。
楽しく生きたいから、と。
そのとき、僕は。
本当に常にポジティブだと楽しいのだろうかと、思ったのですよ。
それって、味気ないのではないか。
どこか物足りない、微量の塩を添加していないプリンのようなモノではないか、と。
そんな疑問を抱いたのが。
先週の中頃で。
あのときは、思いの丈を綴っているうちに。
だんだんとむしゃくしゃしてきて、どんどん過激な内容になってしまったのですが←
だいぶ、日時が流れた今も。
なんだかんだで結論が変わりそうにないので。
いちおう、感情的になった結果ではなく。
よくよく考えているうちに過激な持論がより強固に構築されたってことですねー……ん、いいのかコレ?←
なんて、思いつつ。
まぁ、自らのことなんて暫定解でしかないのですけども。
まだ僕は、生きるので。
その過程で発信したい内容なんて、少しずつ変化していくことでしょうし。
問題は、その過程で。
醱酵することなく、腐敗させてしまうことだと、思うので。
自らの思想が腐ってきていないかどうか。
こうしてアウトプットすることでメンテナンスすることは。
大事、と言いますか。
そのために、当ブログを始めたようなモノですし、おすし←
いやぁ、それにしても。
だんだんと読み返すのも億劫なくらいにブログ記事が貯まってきましたし。
読み返すたびに。
変わっていない僕自身にホッとしたり、恥ずかしくなったり、憤ったりし始めてるので。
僕の今までの人生に黒歴史があるかと訊かれれば。
間違いなく『イエス』と答えるのですけども。
僕の人生に後悔があるかと訊かれれば。
きっと、『ノー』と答えるんだろうなぁと。
たまに読み返して自己嫌悪に陥るといいと思うんです。
僕って、割と、辛いの、大好き、なので←
ルーン使いの言の葉
ごゆるりと、ゆるゆるなさいませ。2018年04月23日
2018年04月22日
動物園の話
動物園の話をしましょうか。
昨日、ちらりとお話したので。
あの場所は、僕の家から15qほど離れた山の上にあるのですが。
一種のテーマパークのようなところも、あったりして。
子供用のジェットコースターや大型ブランコも、あるんですよ。
あとは、観覧車とか。
地味に、『けものフレンズ』を思い出しそうになるような。
いや、思い出してしまうのでいちおう心の中では思っておきましたよ、えぇ。
わーい!
たーのしー!……と←
……え、僕がそれに乗る機会?
たぶん乗ると30分くらい死んで生き返ったのち、バッドエンドしか書かなくなった明治の文豪になると思うので別にいいです、ハイ←
えっと。
閑話休題。
取り敢えず、このときに。
付き添いとして、母親も付いてってもらったのですよ。
ひょんなことで。
2人まで、割引が適用されるみたいだったので。
受付まで出向いて、1分ほど手続きをしたのち。
中へ入って、あまりの懐かしさに目を細めました。
僕が最後に動物園へ出向いたのは。
もう、今まで生きた人生を2で割った地点より前だったモノだったのに。
けっこう、鮮明に思い出せたモノですから。
あぁ、やっと来られた……と。
なぜか、少し泣きそうになったくらいなのです。
だって僕、動物が好きなんですもん。
たぶん、植物よりも動物のほうが好きです。
そしてそれらよりも成分のような無生物が好きなんですけども←
僕の予測できない動きのするモノは。
なんだか、愛おしくなるので……僕は。
なんて。
以前もブログ記事に書きましたね、くどくなってしまいますねぇ←
なんて。
ここまで書いておきながらまだ動物に出合う直前までしか伝えられていないのはなぜでしょう???
……ふぅ。
少しずつ、記していきますね。
もう少々、お付き合いください。
その『しょーしょー』はきっと長いですけども←
……さて。
まず、プレーリードックを発見しました。
1組は、餌を巡って喧嘩していましたが。
もう1組は、仲睦まじくゴロゴロしてましたね。
可愛かったです。
取り敢えず、母親のデレ具合がすごかったですが←
それから、道なりに……道、なりに……
と思って歩いていたら、大体のところ。
僕と母親のコンビなんて、すぐに迷うんですよね。
両方とも方向音痴なんですよ、えぇ←
まぁ、流石に園内を散策していたら園外に出てしまっているなんて。
そんなおかしなことには絶対にならないと言う確信があって。
別にウロウロしたところで死ぬわけではないからなぁ。
なんて呑気に思いつつ、動物たちを観ていましたが←
向かった動物園に於いて、遭難したと言う話は聞いたことがないので。
僕たちがそうなることなんてないだろうとは、思ってましたよ……ほーほけきょ()
……。
………………話を進めますか。
次に、フラミンゴを観ました。
常に片脚立ちしているわけではないことを、再確認しつつ。
思ったほか、赤に近いピンク色ではなかったんですよね。
白色に近いくらいのピンク色。
そこは記憶と違ったので。
珍しい記憶違いだなぁと、思ったのですが。
歳を取ったのか、それとも。
繁殖の過程で脱色していったのか。
興味深くは、思いつつ。
次に、アシカを観つつ、ヤマアラシを観つつ。
アシカのときは、アザラシの違いについて母親と話をしたり。
トド肉って美味しいのかなぁ、と言う話をしたり。
ヤマアラシのときには。
心理学の徒として、ヤマアラシのジレンマの話をせざるを得なくなり←
序盤から、かなり喋っていた記憶が。
奥のほうに行ってシマフクロウやコノハズクを観ているときでさえ、森の賢者の話をしていましたし。
と、言いますか。
僕にとってフクロウはホットワードだったのですよ……そのときに。
紅玉いづき先生のデビュー作である。
『ミミズクと夜の王』を読んでいたので。
もっと言うと。
ヤマアラシでさえも、ホットワードだったわけですが……これに似たハリモグラは蒸し焼きにすると美味しい……()
なんて。
なんか一緒に始終いた母親に申し訳なくなってきた←
あぁ、羊を観たときも。
表面が油っぽくてごわついているんだけどもそれで保温効果と……なんて話をしたり。
エミューの卵を観ながら。
イギリス人がオーストラリアに移住した際にアホみたいに乱獲された飛べない鳥はどんどん絶滅しちゃって……なんて←
僕はアウトプットを色々とできたので。
これはこれで、楽しかったのですが←
なんて。
象や麒麟も、すごかったですね。
とにかく、大きいんです。
5メートルはあったんじゃないでしょうか。
象のほうは、軽いハーゲンベック方式で観衆と仕切られてたのですが。
麒麟のほうは、ただ金網で観衆が入れないようにしていたような。
入園後2時間ほど経過した頃。
だいたい午後3時くらいに彼らを観に行ったので。
どちらも、屋内に帰りたがっている感じがしていました。
閉園まで90分ほどあったので、まだ外にいないとだったのですが←
そのとき、ぼんやりと思ったのは。
飼われると言うのも、大変だと言うことなのです。
安全の代わりに自由を奪われると言うのは。
僕自身であればどうであろう、と。
別に、動物と同じ境遇になることはできませんし。
動物の気持ちなんて、わかりっこないのですが。
僕であれば、飼育されるのは嫌だなぁと。
もうちょっと自由に動きたいなぁと。
例えそれで、周囲に貪られたとしても。
なんて思いつつ、それって完全にエゴだなぁとは思うのですが。
そう言った思考ができるのは。
有難いことなんだけどなぁ、と。
そう、思いつつ。
その場を、後にしました。
他にも、虎やライオンを観ました。
猿山も観ましたし、孔雀を観ることもできました。
楽しいなぁ、と思いつつ。
やっぱり、僕自身が飼われたらどうなるだろうと言う妄想は膨らむばかりで。
どこかぼんやりと考えつつ。
これは家に帰ったら低血糖になってるなぁとも、思いつつ。
充分に楽しんだのち。
動物園を後にしましたとさ。
きっと、また行くと思います。
そのときは、僕ひとりで、じっくりと、見物して。
……あ、因みにそのときの夕食はジンギスカンでした。
少し、動物園の羊を思い出しました……あぁ、自由とは如何に。
昨日、ちらりとお話したので。
あの場所は、僕の家から15qほど離れた山の上にあるのですが。
一種のテーマパークのようなところも、あったりして。
子供用のジェットコースターや大型ブランコも、あるんですよ。
あとは、観覧車とか。
地味に、『けものフレンズ』を思い出しそうになるような。
いや、思い出してしまうのでいちおう心の中では思っておきましたよ、えぇ。
わーい!
たーのしー!……と←
……え、僕がそれに乗る機会?
たぶん乗ると30分くらい死んで生き返ったのち、バッドエンドしか書かなくなった明治の文豪になると思うので別にいいです、ハイ←
えっと。
閑話休題。
取り敢えず、このときに。
付き添いとして、母親も付いてってもらったのですよ。
ひょんなことで。
2人まで、割引が適用されるみたいだったので。
受付まで出向いて、1分ほど手続きをしたのち。
中へ入って、あまりの懐かしさに目を細めました。
僕が最後に動物園へ出向いたのは。
もう、今まで生きた人生を2で割った地点より前だったモノだったのに。
けっこう、鮮明に思い出せたモノですから。
あぁ、やっと来られた……と。
なぜか、少し泣きそうになったくらいなのです。
だって僕、動物が好きなんですもん。
たぶん、植物よりも動物のほうが好きです。
そしてそれらよりも成分のような無生物が好きなんですけども←
僕の予測できない動きのするモノは。
なんだか、愛おしくなるので……僕は。
なんて。
以前もブログ記事に書きましたね、くどくなってしまいますねぇ←
なんて。
ここまで書いておきながらまだ動物に出合う直前までしか伝えられていないのはなぜでしょう???
……ふぅ。
少しずつ、記していきますね。
もう少々、お付き合いください。
その『しょーしょー』はきっと長いですけども←
……さて。
まず、プレーリードックを発見しました。
1組は、餌を巡って喧嘩していましたが。
もう1組は、仲睦まじくゴロゴロしてましたね。
可愛かったです。
取り敢えず、母親のデレ具合がすごかったですが←
それから、道なりに……道、なりに……
と思って歩いていたら、大体のところ。
僕と母親のコンビなんて、すぐに迷うんですよね。
両方とも方向音痴なんですよ、えぇ←
まぁ、流石に園内を散策していたら園外に出てしまっているなんて。
そんなおかしなことには絶対にならないと言う確信があって。
別にウロウロしたところで死ぬわけではないからなぁ。
なんて呑気に思いつつ、動物たちを観ていましたが←
向かった動物園に於いて、遭難したと言う話は聞いたことがないので。
僕たちがそうなることなんてないだろうとは、思ってましたよ……ほーほけきょ()
……。
………………話を進めますか。
次に、フラミンゴを観ました。
常に片脚立ちしているわけではないことを、再確認しつつ。
思ったほか、赤に近いピンク色ではなかったんですよね。
白色に近いくらいのピンク色。
そこは記憶と違ったので。
珍しい記憶違いだなぁと、思ったのですが。
歳を取ったのか、それとも。
繁殖の過程で脱色していったのか。
興味深くは、思いつつ。
次に、アシカを観つつ、ヤマアラシを観つつ。
アシカのときは、アザラシの違いについて母親と話をしたり。
トド肉って美味しいのかなぁ、と言う話をしたり。
ヤマアラシのときには。
心理学の徒として、ヤマアラシのジレンマの話をせざるを得なくなり←
序盤から、かなり喋っていた記憶が。
奥のほうに行ってシマフクロウやコノハズクを観ているときでさえ、森の賢者の話をしていましたし。
と、言いますか。
僕にとってフクロウはホットワードだったのですよ……そのときに。
紅玉いづき先生のデビュー作である。
『ミミズクと夜の王』を読んでいたので。
もっと言うと。
ヤマアラシでさえも、ホットワードだったわけですが……これに似たハリモグラは蒸し焼きにすると美味しい……()
なんて。
なんか一緒に始終いた母親に申し訳なくなってきた←
あぁ、羊を観たときも。
表面が油っぽくてごわついているんだけどもそれで保温効果と……なんて話をしたり。
エミューの卵を観ながら。
イギリス人がオーストラリアに移住した際にアホみたいに乱獲された飛べない鳥はどんどん絶滅しちゃって……なんて←
僕はアウトプットを色々とできたので。
これはこれで、楽しかったのですが←
なんて。
象や麒麟も、すごかったですね。
とにかく、大きいんです。
5メートルはあったんじゃないでしょうか。
象のほうは、軽いハーゲンベック方式で観衆と仕切られてたのですが。
麒麟のほうは、ただ金網で観衆が入れないようにしていたような。
入園後2時間ほど経過した頃。
だいたい午後3時くらいに彼らを観に行ったので。
どちらも、屋内に帰りたがっている感じがしていました。
閉園まで90分ほどあったので、まだ外にいないとだったのですが←
そのとき、ぼんやりと思ったのは。
飼われると言うのも、大変だと言うことなのです。
安全の代わりに自由を奪われると言うのは。
僕自身であればどうであろう、と。
別に、動物と同じ境遇になることはできませんし。
動物の気持ちなんて、わかりっこないのですが。
僕であれば、飼育されるのは嫌だなぁと。
もうちょっと自由に動きたいなぁと。
例えそれで、周囲に貪られたとしても。
なんて思いつつ、それって完全にエゴだなぁとは思うのですが。
そう言った思考ができるのは。
有難いことなんだけどなぁ、と。
そう、思いつつ。
その場を、後にしました。
他にも、虎やライオンを観ました。
猿山も観ましたし、孔雀を観ることもできました。
楽しいなぁ、と思いつつ。
やっぱり、僕自身が飼われたらどうなるだろうと言う妄想は膨らむばかりで。
どこかぼんやりと考えつつ。
これは家に帰ったら低血糖になってるなぁとも、思いつつ。
充分に楽しんだのち。
動物園を後にしましたとさ。
きっと、また行くと思います。
そのときは、僕ひとりで、じっくりと、見物して。
……あ、因みにそのときの夕食はジンギスカンでした。
少し、動物園の羊を思い出しました……あぁ、自由とは如何に。
2018年04月21日
いやされるー
動物園、けっこう楽しめました。
入って早々、プレーリードックの仲睦まじいじゃれ合いに癒されましたし←
シロフクロウは夜行性だからか殆ど寝てる状態で止まり木にいて。
と思いきや、コノハズクは普通に起きててビビったり←
動物たちを眺めながらインプットしつつ。
付添で来ていた母に既存の知識をアウトプットできたので。
比較的、満足なのです。
ですから今、すっごく眠くて←
本日分の投稿はこれで済むことですし。
一足先に、おやすみしましょうかねぇ。
ではでは。
おやすみなさいっ
……あ。
明日辺り、詳しく伝えられたらいいな……動物園の、話←
入って早々、プレーリードックの仲睦まじいじゃれ合いに癒されましたし←
シロフクロウは夜行性だからか殆ど寝てる状態で止まり木にいて。
と思いきや、コノハズクは普通に起きててビビったり←
動物たちを眺めながらインプットしつつ。
付添で来ていた母に既存の知識をアウトプットできたので。
比較的、満足なのです。
ですから今、すっごく眠くて←
本日分の投稿はこれで済むことですし。
一足先に、おやすみしましょうかねぇ。
ではでは。
おやすみなさいっ
……あ。
明日辺り、詳しく伝えられたらいいな……動物園の、話←